*

やわらかな悲しみ

公開日: : 10 ブログ

やわらかな悲しみ

私の最愛の祖母の義妹であるおばちゃんの葬儀が昨日無事終わりました。 オシャレ好きなおばちゃんらしく、たくさんの綺麗なお花に囲まれた旅立ちでした。

祖母がなくなってからは、おばちゃんが私の祖母代わりでした。

おばちゃんは長兄の嫁である私の祖母を姉として親友としてとても慕っていました。
6人兄弟の末っ子長女として大事に大事に育てられ、人一倍怖がりで甘えん坊だったおばちゃんにとって、優しい祖母の側は安心できる場所だったのでしょう。 互いの家が近かったこともあり、毎日家に来ていました。

祖母が亡くなってすぐの春休み。一日中一人で留守番している私と一緒に悲しみを分け合ってくれたのはおばちゃんでした。

そして私は祖母の死によって、亡くなってからその大事さに気付くのでは遅いのだということを痛烈に感じ、祖母の分までおばちゃんを大切にしようと決めたのでした。

早くに一人暮らしをはじめたのでなかなか頻繁には会えなかったけれど、帰省した時はおばちゃんに会いに行って話をしました。

恥ずかしがり屋だから難しかったけど、ビデオも一度撮らせてもらいました。

どうしようもなく寂しがり屋で怖がりなおばちゃんだったけど、元気でいてくれることがなにより嬉しかった。

私が子供を産んだら抱っこしてもらおう、子供がおばちゃんを見てにこにこ笑ったらきっとおばちゃんはすごく喜んでくれるだろうとひそかに考えてた。

でも、歳を重ねおばちゃんも段々と体が弱って、、もうすぐ生まれる自分のひ孫を待たずに亡くなった。

葬式が終わるまでは実感がなかったけど、今になってじわじわと悲しみが込み上げてくる。

ねえ、おばちゃん。

もうそっちに着いた?

おばあちゃんに会えた?

会いたかった人達に会えた?

思う存分積もる話をしてるかな?

こちらは、、おばちゃんがいなくてやっぱり寂しいよ。 きっと、しばらくは寂しいね。

いっぱいいっぱい、ありがとうね。

adsence

関連記事

no image

放送されました!

先ほど、首都圏ネットワークにて無事放送されました!記者さんや専門家の方の説明も加わって、だいぶわかり

記事を読む

no image

NHKまつり

映画祭が終わった直後から我が家ではNHKまつりが始まっております。 実は今、NHK首都圏ネットワーク

記事を読む

no image

講演会

2月10日 忍・行田公民館にて講演会のご依頼いただきました。映画と故郷を自分自身の話を絡めてお話させ

記事を読む

no image

祝1000人

11日の祝日の昼の回には梅むら夫婦が来てくれました。天気悪かったのに、その回は今までで一番お客様が多

記事を読む

no image

幸せな時間

ああ、間が大分あいてしまいました。 ここ最近ドキュメンタリー映画祭が都内で二つあり、観たかった映画が

記事を読む

no image

向き合うということ

「幸せのカタチ」仮編集終わりました!! 今回は不妊がテーマ、ではあるのですが、大きな意味で見れば、人

記事を読む

no image

少し時間を

また間が空いてしまいました。 本当はたくさん書きたい事があるし、皆にお伝えしたいことを体験したりした

記事を読む

no image

報告

19日は祖母の命日でした。祖母が亡くなって16年経ちました。本当にひとときも私の心から離れず、私を支

記事を読む

no image

新年

明けましておめでとうございます皆様よいお正月を迎えられましたでしょうか? 私はあるご縁で除夜の

記事を読む

no image

プレゼント

83歳になる主人の父方のおばあちゃんの誕生日が近いので、プレゼントを探しに行きました。 おばあちゃ

記事を読む

adsence

Comment

  1. kayano より:

    写真を見ていたら、なんだかスゥーと空の中に、奥に、吸い込まれていくような・・・気持ちや想いが昇って行くような気がしました。
    おばちゃんは、おばあちゃんたちと一緒に薫のこと、いまやこれからのことをずっとずっと見ていてくれていると思います。
    おばちゃんのご冥福をお祈りさせていただきます。

  2. keiko より:

    どうしようもなく寂しがり屋で怖がりなおばちゃんは、お姉さんのおばあちゃんを慕っていたんだね。かおるっちが慕っていたように。
    私の父方母方の両方のおばあちゃんは、どちらも賢くて信仰心があつく、強い心を持っていた、立派なおばあちゃんだったよ。私がなついていたかどうかは、よく分からないんだけど、孫の中で一番可愛がってくれて、私が幼くても大人に対するように大事なことを教えてくれていたのは、覚えているよ。
    この上ない財産というのは、その授かった心なんだろうね。ずっと自分の中に、おばあちゃん達の姿が生きているような気がするね。
    そして、私達はどんなおばあちゃんになるんだろう[E:happy01]
    とんでもないおばあちゃんになったりしてね[E:coldsweats02]
    楽しみだね・・・[E:heart02]

  3. 茂木薫 より:

    kayanoさん
    コメントありがとうございます。
    きっとむこうでみんなでわいわいやっているんじゃないかと思います。
    見守ってくれているおばあちゃんやおばちゃんに恥ずかしくないように生きていかなくてはいけないですね。
    keikoさん
    私とおばちゃんは同じく寂しがりやで、おばあちゃんが大好きで、なんとなく私は同志のような気がしていました[E:confident]
    keikoさんのおばあさまは子供に対しても同じ目線で接してくれる人だったんだね。
    それって、人に対する敬意をしっかり持っている人でないとなかなかできないことだと思います。
    立派な方だったんだろうなーと想像してしまいました。
    私たちもあんな大きな心をもったおばあちゃんになれるかな?
    そうなれるように今を頑張らないとだね!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

adsence

no image
もっと柔らかく

あと一ヶ月で36歳になります。 30代も折り返し、これまでに色んなこと

no image
どんな人生もわたしの人生

ほっと越谷での「幸せのカタチ 改訂版」上映が終了しました。 ほ

no image
思うところ

うーん、日々思うことはたくさん。 毎日少しずつメモでもしておいてコラム

ほっと越谷
埼玉、越谷市の「ほっと越谷」で開催される講座で上映&トークやります

12月1日(日)、8日(日)、14日(土)と3回にわたって開催される、

上映会のお知らせ   不妊治療・不妊専門病院「はらメディカルクリニック」
「はらメディカルクリニック」主催 幸せのカタチ上映会

渋谷区、千駄ヶ谷の不妊治療・不妊専門クリニック「はらメディカル

→もっと見る

PAGE TOP ↑