*

覚書

公開日: : 未分類

覚書
子供を亡くされたフライ屋さんのご夫婦の事を考えながら思ったことの覚書。
お二人が店を開いてから変わったと感じることは…
お二人の顔色がいいこと。 お子さんのことをあまり話さなくなったこと。
お店の中に温かな空気が流れていること。
お子さんとおばあちゃんの写真が心なしか穏やかな表情に見えること。
ここまで書いて気がついた。 二人が店を始めて少し元気になってくれたことで私自身が安心し救われていたんだと。
だから、お子さんの写真が穏やかに見えるのかもしれない。写真は私の心の鏡なのかもしれない。
元気に見えても家に帰れば思い出して泣いたり、眠れない夜もあるだろう。
お子さんが亡くなる前に店をやっていたお二人の姿を私は見ていないし出会った時からずっと泣いていたから、私には二人が元気になったと感じるけど本当は全然本調子じゃないかもしれない。
自分より早く子供が亡くなるという悲しみ(←この言葉も相応しいとは思えないけど…)は計り知れず。
元通りなんて有り得ないだろうし、明らかに変わってしまった無くしてしまった自身を持て余すのも当たり前。
そんな気持ちは当事者以外にわからない。 悲しみに支配されながら周りの人ともぶつかったりすることもあると思う。
でも、ご夫婦は一歩踏み出した、日常へ。 ぶつかりながら、助けられながら。
それはやっぱりすごいこと。
助けられたのは私だ。
雨はもう上がったのだろうか。

adsence

関連記事

no image

乗り越える

ご夫婦の撮影を始めて昨日でちょうど一年。 編集をしながら、あることに気が付きました。 映像で見直して

記事を読む

no image

打ち合わせで行田に帰ってきています。 映画祭準備で飛び回っていた頃は青々としていた田んぼが、いつの

記事を読む

no image

6/26 人工授精3回目

人工授精3回目行ってきました。早いなあーもう3回か。 朝9時30分に精子を病院に届け、洗浄をかけてい

記事を読む

no image

問い合わせ殺到

新聞効果により、問い合わせが殺到しております。 昨日と今日16時の時点までで約70件。 あまりの反響

記事を読む

no image

子宮鏡検査1回目&2回目

<子宮鏡検査1回目> 卵管造影から1ヶ月がすぎ、いよいよ子宮鏡検査。子宮にカメラを入れて卵管の入り口

記事を読む

no image

花冷え

今日はまた寒いですね! 昨日暖かくなったからこのままいくかと思ったんだけど、考えが甘かったようです

記事を読む

no image

2011年11月16日読売新聞全国版「顔」

記事を読む

no image

卵胞測定 6/23

卵胞計測を今回は事情があって院長にやっていただいた。 エコーで卵胞計測すると、今月は右からの排卵とい

記事を読む

no image

初心に戻って

今日たまたま20歳くらいの若い女の子の撮った映像を見る機会があったのですが… その感覚のみずみずしさ

記事を読む

no image

新しいこと

治療費と生活費を稼ぐために、友人に紹介してもらった写真の編集の仕事を始めました。 しかし、慣れない

記事を読む

adsence

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

adsence

no image
もっと柔らかく

あと一ヶ月で36歳になります。 30代も折り返し、これまでに色んなこと

no image
どんな人生もわたしの人生

ほっと越谷での「幸せのカタチ 改訂版」上映が終了しました。 ほ

no image
思うところ

うーん、日々思うことはたくさん。 毎日少しずつメモでもしておいてコラム

ほっと越谷
埼玉、越谷市の「ほっと越谷」で開催される講座で上映&トークやります

12月1日(日)、8日(日)、14日(土)と3回にわたって開催される、

上映会のお知らせ   不妊治療・不妊専門病院「はらメディカルクリニック」
「はらメディカルクリニック」主催 幸せのカタチ上映会

渋谷区、千駄ヶ谷の不妊治療・不妊専門クリニック「はらメディカル

→もっと見る

PAGE TOP ↑