*

今、あの子たちは

公開日: : 10 ブログ

ふと、小さい頃心臓病で入院していた時のことを思い出しました。

テレビで小児ガンだった女性が出ていたからなのですが、その女性が
「子供は大人が思っているより強くて明るい。親は代わってあげたいとよく言うけれど、私は代わってほしいと思ったことは一度もなかったし、お母さんが苦しむ姿は子供は見たくないから」
と言っていました。

私はガンと違って入院期間も少なく、副作用等も少なかったのですが、
確かに私の両親も代わってあげたいと言っていました。

でも、思い返してみれば代わってほしいなんて思ったことは一度もなかったのです。
家に早く帰りたかったし検査や手術は痛かったけれど、嫌なことばかりではなかったからかもしれません。

私の入院していた病棟は重度の病気の子供ばかりでしたが、みんなそれぞれ元気でした。
大好きなお姉さんもお友達もでき、消灯時間をすぎても月明かりの中隣りのベッドの子とこっそり遊んだりして意外と貴重で楽しい時間を過ごせたようにも思います。

今でも鮮明に思い出すのは、退院の日。
退院していく子達はみんな必ずお迎えがくる何時間も前から久々の洋服に着替えて、わくわくしながらベッドの上で待っているのが普通でした。
そして周りの子達はその様子を羨ましさと寂しさの混じった気持ちで見つめながら、退院記念のプレゼントをその子のママにもらって泣きながら見送るのでした。

私も同じようにわくわくしながら洋服に着替え、記念のプレゼントをみんなに渡したのを覚えています。
そのプレゼントは、渡す子それぞれの好みを考えてお母さんに細かく注文して買ってきてもらったサンリオの文具でした。

親にとってそのプレゼントは、お世話になりましたという意味だけでなく、泣きながら送り出してくれる治療中の子供達にむけて「先に出て行くけど、頑張ってね。元気になってね」という切なる応援の気持ちが含まれていたのだと思います。

あのお友達は今どうしているんだろう。
長く長く入院していた子は一体どんな病気だったんだろうか。
あの赤ちゃんはちゃんと退院できたんだろうか。

一人でも多く元気で暮らしていてくれますように。

adsence

関連記事

no image

小さな親友

今日は一時退院中の親友の子供Hちゃんにあいにいきました。 今彼女は小児がんの治療中です。 私にとっ

記事を読む

no image

近々

もしかしたら、近々もう一回「梅むら夫婦」の上映ができるかもしれません。まだはっきりしないので、決定で

記事を読む

no image

上映中止のお知らせ

明日から上映予定でしたワーナー・マイカル・シネマズ羽生での「ミシンの子守唄」の上映ですが、劇場の復旧

記事を読む

no image

読売新聞のりました

今日の読売新聞埼玉版の朝刊に「梅むら夫婦」の記事がのっています。埼玉の方、読売とってる方見てみてくだ

記事を読む

no image

年の瀬ですね

ずいぶんと間が空いてしまいました。 皆さん風邪などひいていませんか?私はあれから色々あり、体調を崩し

記事を読む

no image

こんな日もある

1月から体調を崩していましたが、だいぶ良くなってきました。 しかし、月に一度とても体調の悪くなる

記事を読む

no image

思いやりの心

先日、お仕事をもらっている会社の方からメールをいただきました。余計なお世話かもしれません、という控

記事を読む

no image

「幸せのカタチ」を上映しませんか?

「幸せのカタチ」ワーナーマイカルシネマズ羽生での上映も残すところあと1日となりました。 読売新聞に取

記事を読む

no image

初日終了です

無事、初日終了しました。結果、3回上映で約210人の方にご来場いただきました。本当にありがとうござい

記事を読む

no image

報告

19日は祖母の命日でした。祖母が亡くなって16年経ちました。本当にひとときも私の心から離れず、私を支

記事を読む

adsence

Comment

  1. yasucon より:

    私もこの前娘の入院でたった4泊だけど病棟で寝泊まりした時に、病気の子供や赤ちゃんがこんなにも多いのかと思い知らされたよ!
    毎日我慢して点滴とかお薬飲んだりとかしてるんだよね。
    なのでこの前、いっぱいキャラクターの絵を描いたカードを、何かに使ってくださ〜いって病棟に届けにいったよー。イラスト一つで雰囲気変わるもんね、病棟ってね!

  2. 茂木薫 より:

    それはすごく嬉しいプレゼントだったと思うよー!
    私も入院してた時、看護婦さんのかわいい動物の絵のエプロンが大好きだったし、食事の時かわいいコップが当たると嫌いな干しぶどう入りカレーが頑張って食べれた。
    ほんとにちょっとしたことで子供の気持ちも変わるものね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

adsence

no image
もっと柔らかく

あと一ヶ月で36歳になります。 30代も折り返し、これまでに色んなこと

no image
どんな人生もわたしの人生

ほっと越谷での「幸せのカタチ 改訂版」上映が終了しました。 ほ

no image
思うところ

うーん、日々思うことはたくさん。 毎日少しずつメモでもしておいてコラム

ほっと越谷
埼玉、越谷市の「ほっと越谷」で開催される講座で上映&トークやります

12月1日(日)、8日(日)、14日(土)と3回にわたって開催される、

上映会のお知らせ   不妊治療・不妊専門病院「はらメディカルクリニック」
「はらメディカルクリニック」主催 幸せのカタチ上映会

渋谷区、千駄ヶ谷の不妊治療・不妊専門クリニック「はらメディカル

→もっと見る

PAGE TOP ↑