*

杉並区で「幸せのカタチ」上映&ラジオ出演

公開日: : 10 ブログ

来る7月6日、杉並区 主催により「幸せのカタチ」が上映されます。
なんと、杉並区区制施行80周年記念事業の一環として上映が決定したのです[E:flair]
しかも、会場はあのユニークな建物で有名な「座・高円寺」
ダンスや演劇、ワークショップがよく行われていて、ずっと気になっていました。
そして、今回私も初めて知ったのですが、
杉並区は昨年から不妊に悩む人達へ相談事業や講座を積極的に行っているそうで、その流れで「幸せのカタチ」の上映のお話をいただいたのです。
少子化と不妊が密接に関係していることを理解してくれていること、不妊としっかり向き合おうしてしてくれていることが本当に嬉しく、こういった事業に映画が少しでも関われる事はとても光栄なことです。
他の自治体にもこういった理解と動きがもっと広まっていきますように。
今回は上映前にミニトークもさせていただきますので、お近くの方は是非ご来場下さい。
詳細は下記をご覧下さいませ。
また、7月5日 18時から放送のFMラジオNHK埼玉「日刊さいたまーず」にも出演致します。
埼玉の方は聞けますので、よろしければ聞いてみて下さい。
【日時】7月6日(金) 午後6半 ~ 午後8時半
【会場】座・高円寺 ホール2 (高円寺2-1-1)
【内容】① ミニ・トーク
     「幸せのカタチ」監督 茂木氏 & PICA 不妊ピア・カウンセラー岩永氏(30分)
    ② 不妊当事者のドキュメンタリー映画「幸せのカタチ」(90分) 
【入場】無料
【定員】250名 (先着順)
【問い合わせ】杉並保健所 健康推進課 03-3391-1015
杉並区では、不妊に悩む区民が気軽に相談出来る窓口を設け、さらに特定不妊治療費の助成制度を行うことで、
地域の中で安心して出産出来るような環境づくりを目指しています。
昨年度より不妊支援事業にも積極的に取り組み、「不妊専門相談」、「妊娠を望む方のための基礎講座」
さらに、「不妊当事者のグループ・カウンセリング りぼんの会」をそれぞれ毎月一回実施されています。
りぼんの会の進行役は、杉並区を拠点に活動している不妊支援団体PICAの不妊ピア・カウンセラーが担当します。
不妊ピア・カウンセラーとは、不妊を体験しカウンセリングを学んだ方のことです。

adsence

関連記事

no image

無事終了

行田ミニドキュメンタリー映画祭、無事に終了致しました。 200人以上の方々にご来場いただき、長い時間

記事を読む

no image

ミドルエイジクライシス新シリーズ

お知らせです。 ≪本日31日(月)≫18:10~19:00 NHK総合『首都圏ネットワーク』にて 「

記事を読む

no image

素敵な歌

行田ミニドキュメンタリー映画祭の日程については現在調整中です。もう少しお待ち下さいね。 こつこつと準

記事を読む

no image

自伝ビデオ始めました

ずっとずっとやりたかった自伝ビデオを始めました。こちらのHPで詳しい内容載っていますので、ぜひ見てみ

記事を読む

no image

ミドルエイジクライシス総集編

皆様、放送に関するご感想たくさんありがとうございました。おかげさまでミドルエイジクライシスのシーズン

記事を読む

no image

決意

前回、不妊治療をしているというご報告をしました。 いろいろと考えた末、テレビ局に不妊治療を続けながら

記事を読む

no image

テレビ放送日決定しました

以前お話した不妊治療を取材してもらっている件ですが、第一回目の放送日が決定しました。 7/10 NH

記事を読む

no image

子宮外の後は、、

先日、嘔吐と激しい腹痛、下痢が夜8時から夜中1時まで続き、夜中に救急病院に行きました。病院で点滴して

記事を読む

no image

「幸せのカタチ」を上映しませんか?

「幸せのカタチ」ワーナーマイカルシネマズ羽生での上映も残すところあと1日となりました。 読売新聞に取

記事を読む

no image

今、あの子たちは

ふと、小さい頃心臓病で入院していた時のことを思い出しました。 テレビで小児ガンだった女性が出ていたか

記事を読む

adsence

Comment

  1. 真由 より:

    高円寺で映画を観ました。映画の中で私の通っている中野の藤間産婦人科の映像があったように見えました。茂木監督も通っていたのでしょうか?私は人工授精を2度行いましたが、お医者へ不信感を感じることがありました。転院するとしてもどこへいったらいいのかわかりません。仕事は児童自立支援施設の職員をしていて宿直などありタイミングよく治療できないのも悩んでいます。仕事のストレスで子どもができにくいのでは?休職したいな、やめたいなともよく思います。

  2. 茂木薫 より:

    >真由さん
    コメントありがとうございます。
    高円寺来て下さったのですね。ありがとうございます[E:happy01]
    病院選びはとても悩みますよね。
    私も夫とよくそのことで話し合い、手探り状態で病院を探しました。
    技術面も大事ですが、やはりお医者様との相性も大事だと私は思っています。
    宿直があるのでは、お仕事と治療の両立大変ですよね。うまくタイミングが合わないことって辛いですよね。
    お気持ちすごくわかります。
    なかなか時間を取るのが難しいかもしれませんが、カウンセリングやリラクゼーション、遊びなどうまく使って、どうかあまり無理しすぎず、お体とお気持ちをゆったりと休ませる時間を作ってあげて下さいね。
    たまには旦那さんとゆっくりデートもおすすめですよ[E:heart01]
    真由さんにとって良いお医者様と治療法に出会える事を祈っています。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

adsence

no image
もっと柔らかく

あと一ヶ月で36歳になります。 30代も折り返し、これまでに色んなこと

no image
どんな人生もわたしの人生

ほっと越谷での「幸せのカタチ 改訂版」上映が終了しました。 ほ

no image
思うところ

うーん、日々思うことはたくさん。 毎日少しずつメモでもしておいてコラム

ほっと越谷
埼玉、越谷市の「ほっと越谷」で開催される講座で上映&トークやります

12月1日(日)、8日(日)、14日(土)と3回にわたって開催される、

上映会のお知らせ   不妊治療・不妊専門病院「はらメディカルクリニック」
「はらメディカルクリニック」主催 幸せのカタチ上映会

渋谷区、千駄ヶ谷の不妊治療・不妊専門クリニック「はらメディカル

→もっと見る

PAGE TOP ↑